インスタ投稿が集客につながるツールを公開! 詳細

インスタグラムの運営代行会社の費用と相場まとめ

インスタグラムを店舗や企業の集客、ブランディングに利用している店舗を頻繁にみたりします。一つの集客方法として、取り組むことは間違いではありませんが、個人が投稿するような、インスタグラムの投稿をしていたりしませんか?

店舗、企業でインスタグラムを活用するためには、一般的な「ハッシュタグ」を付けて投稿するだけでは不十分です。
しっかり、インスタグラムの特性を知った上で、マーケティングに取り組むのとでは、格段に変わります。もう一度、詳しく知識を入れていきましょう。

目次

インスタグラムとは

インスタグラムは、ざっくり言うと写真や動画の投稿に特化したSNSです。
写真と簡単なコメントという手軽さから、芸能人やセレブなどのユーザーが使いはじめ、人気を誇っています。

スマホで撮影した写真や動画を、洗練されたフィルタなどで、加工して投稿できるのに加え、他のユーザーをフォローして投稿をタイムラインで閲覧できます。

同じ趣味の仲間や友人と、写真や動画をベースに手軽にコミュニケーションがとれるのはもちろん、著名人でも多くの人が利用しているので、オフの様子や撮影風景など、普段はなかなか見られない姿を見られるのもインスタの醍醐味ではないでしょうか。投稿したファッションやイラストに反響があり、人気が出ている人もいるほどです。

以前は、写真や動画を仲間や友人と、フォローし合う目的で利用されていましたが、今では、「何か情報を得たい時」はGoogleなどの検索エンジンを使って検索するのではなく、インスタグラムで検索し、「ほしいもの」「興味があるもの」の情報から、購買や、サービスの利用に結びつくケースが増えています。

ビジネス目的でインスタグラムを開設した企業は1万社

ユーザー同士がフォローし合うツールとして考えられてきましたが、実は、店舗、企業のブランディングツールとしても活用されています。
それに伴い、株式会社ユーザーローカルによると、インスタグラムを活用する国内企業は1万社を突破したとの発表もされています。
それは、インスタグラムを活用する国内企業数の推移に関するデータになります。
このように、ユーザー数の拡大とともに企業利用も活発になっていることが分かります。

全世界でInstagramのアクティブ広告主は200万社、ビジネスアカウント数は1500万に上る

引用:Instagram、国内月間ユーザー2000万人突破 ビジネス利用も活発

まぜインスタグラムが話題なのか

なぜ、そこまでしてインスタグラムが話題なるのでしょうか?
話題のきっかになったのは、スマートフォン(スマホ)の普及台数と関係があると言われています。スマートフォン(スマホ)の普及台数は、2012年から2013年頃に、一気に加速しました。その時期に一つの転換がインスタグラムに関係していると言われています。

これまでは、男性を中心としたスマートフォン(スマホ)の購入が多かったのに対し、2012年以降、男性を中心として購入されてきたスマートフォンは、若者や女性に購入されるようになりました。

「写真を撮る」というユーザー側の視点と撮った写真をみんなに見せたいというニーズに一番合致したのが、インスタだったのです。スマホの普及というテクノロジー側の変化と、SNSでシェアしたいというユーザー側の気持ちの変化が合わさりお互いに、高め合うことで、インスタグラムがその受け皿として盛り上がったのだと思います。

なぜ、企業がインスタグラムに取り組むのか

店舗や企業がインスタグラムに取り組む理由について、下記にまとめました。

インスタグラムのユーザー数は年々増え続けている

インスタグラムのユーザー数は年々増え続けています。2018年11月には2900万人だったのに対して2019年3月には3300万人となっています。
このユーザー数は今後も伸びていくことが予想されているため、多くの人たちに自社のサービス・商品をアピールできるチャンスが増えることを想定している背景が考えられます。

ハッシュタグを利用した効率的な戦略

インスタグラムの特徴のひとつに「ハッシュタグ」があります。
ユーザーは、基本的にこのハッシュタグを利用して写真を検索します。つまり、検索の段階で興味・関心のあるジャンルを絞っているのです。

店舗・企業はこのハッシュタグを利用して、情報を発信することにより、ターゲットを限定した効率的な宣伝ができるメリットがあります。

そのハッシュタグの機能があることで、インスタグラムの特性を利用し、サービス・商品を発信することで、関心を持たれたユーザーからユーザーへと拡散できます。よりブランディングに効果的な取り組みができることが、相性が良い理由になります。

インスタグラムの特性を利用している

拡散力やハッシュタグの機能を活用している店舗・企業ですが、必ずしも前項のようなインスタグラム自体の特性にだけにこだわっているわけではありません。インスタグラムをマーケティングで活用したほうが良い理由は、他にもあります。
インスタグラムは、ショッピング機能の導入をしており、商品購入と集客を促す魅力的な機能として考えられています。

インスタグラムの「ショッピング機能」とは?

インスタグラムのショッピング機能は、2018年6月にリリースされています。今までインスタグラムでは、投稿から直接、自社HPページやECサイトなどにジャンプできませんでした。
強いて言うならプロフィールにURLを載せておくことで、自社HPやECサイトに誘導することはできました。
ですが、投稿からは直接サイトにジャンプすることはできません。

ユーザーは、ページからページへの移動がストレスに感じます。
移動回数が多いサイトと、移動回数が少ないサイトでは、直帰率に影響があります。移動回数が少ないサイトの方が、ユーザーはストレスを感じず、より購買や予約につながる率が上がります。移動回数は少ないだけ良いです。

これまでは、インスタグラムの投稿を見て興味を持ったサービス、商品があった場合、ユーザーの行動は、一度Googleの検索エンジンなどでサービス、商品を再検索する必要がありました。
しかし、ショッピング機能が導入されたことで、ユーザーはインスタグラムからスムーズに自社HPやECサイトに移動できるようになりGoogleなどの検索エンジンで検索する必要がなくなったのです。

ショッピング機能では、投稿された商品にタグが表示されるため、ユーザーはそのタグを押すだけで簡単に商品購入までたどり着けるようになりました。ユーザー側からすると、一度インスタグラムから離れて再度、商品を探す手間や、何度も、サイトを行き来することが省けることで、インスタグラムページの滞在時間増えました。

一方、企業側は、ユーザーは購入意欲の高いまま商品販売ページにアクセスしてくれるので、より商品購入確率が高くなるというメリットを得られます。

小売店など商品をユーザーに販売するサービスをおこなっている企業にとって、これは商品を拡販しやすい、または商品拡販のチャンスを手にしたと言っても過言ではないでしょう。そのため、インスタグラムを利用する店舗・企業が増えたのです。
これらが、インスタグラムを集客に活用すべき大きな理由として挙げられます。

インスタグラムの始め方

インスタグラムのアカウントを開設する手順を追って説明します。

1.「インスタグラム」アプリをダウンロード

インスタグラムは、AndroidアプリとiOSアプリでインストールができます。
Android であれば「Google Play」、iOS であれば「App Store」から、インスタグラムのアプリをインストールしましょう。
インストールすると、ホーム画面にインスタグラムのアイコンが表示されるので、アイコンを押して起動します。

2.アカウント登録

次にアカウント登録になります。
インスタグラムの登録方法は下記の2つから選択できます。

  • Facebookでログイン
  • 電話番号またはメールアドレスで登録

Facebookでログイン

「Facebookでログイン」をクリックすると、Facebookに接続するログイン画面が表示されます。ここでは下記の2つのうち、どちらかを選んで入力します。

  • メールまたは携帯番号
  • Facebookのパスワード

あらかじめ企業アカウントをFacebookで運営している場合は、Facebookでログインする方法を選ぶとスムーズにアカウント登録ができます。
個人の端末で登録する場合は、Facebookの個人アカウントと連動して登録するのは避けたほうが良いでしょう。

電話番号またはメールアドレスで登録

「電話番号またはメールアドレスで登録」をクリックすると、「電話」と「メールアドレス」のタブが表示されるのでクリックして入力します。どちらか片方の入力だけで登録ができるので、企業アカウントの場合はメールアドレスで進める方が手軽です。

3.プロフィールを設定する

アカウント登録が終われば、実際の「プロフィール写真」「氏名」「パスワード」を設定していきます。

写真

プロフィールに表示される写真を指定します。企業アカウントの場合、ロゴマークやメインに使っている写真を設定するのが一般的です。
インスタグラムのプロフィールに表示されるアイコンは、円形に表示されるので、適宜サイズ調整をしてください。

氏名

ユーザーに表示される名前です。あとで変更することも可能です。企業アカウントの場合は、「公式」や「日本」などを付けて、一目で公式と分かるようにしてもよいでしょう。

パスワード

パスワードを記入します。一度しか入力するタイミングがないので、入力ミスには気を付けてください。

4.ユーザーネームの設定

プロフィール設定が終わったら、ユーザーネームの登録です。
ユーザーネームは、インスタグラムの@から始まるIDのことを指します。

http: //www.instagram.com/●●●/

この黒い丸に入る部分がユーザーネームです。既に他のユーザーが使用しているユーザーネームは使用することはできません。ユーザーネームには文字、数字、アンダーライン、ピリオドが使えます。ひらがなやカタカナは使用できません。

この画面で設定後もユーザーネームは自由に変更できますが、企業アカウントの場合は一度設定したIDは変更しないことをおすすめします。

5.Facebookの友達・連絡先を検索

  • Facebookの友達を検索
  • 連絡先を検索

最後に、Facebookの友達の情報と電話帳の連絡先をリンクさせて、検索するかどうか選びます。会社で支給されるスマートフォンなど使用する場合であればチェックをしても問題ありませんが、個人所有のスマートフォンを利用しインスタグラムアカウントを開設する場合、登録をスキップする方が無難です。

インスタグラムのメリットとデメリット

インスタグラムのメリット

インスタグラムの面白い使い方として、Googleやyahoo!のようにインスタグラムを「検索ツール」として利用されるユーザーが多くなっています。
最近の若い世代はGoogleやyahoo!で検索するよりも、Instagramで検索をしてからモノを買うこと(サービスを利用すること)が増えています。

売る側からみると、購買(アクション)の一歩手前「検索」を利用できるので、今まさに商品を買いたいと思っているユーザーを集客するツールとして利用されています。

インスタグラムのデメリット

大きな特徴として、インスタグラムにはFacebookの「シェア」や、Twitterの「リツイート」のような拡散機能がないので、SNSの中ではm拡散が難しい媒体です。
また、プロフィールページ以外はリンクが貼れないので、Facebookやtwitterのように、自社のブログやランディングページへ誘導する方法はあまり向いていません。

メリットとデメリットまとめ

このように、インスタグラムはウインドウショッピング的な役割をもっているので、買い物と非常に相性がいい媒体になります。

それ以外にも、インスタグラム利用者の8割が「あえて」ビジネスアカウントをフォローしているというデータもあり、ユーザーは気に入っているサービス・商品の会社をフォローして、新しい情報を入手したり、いち早くそれを入手しているのです。

集客するためのコツ

インスタ集客を成功させるためには次の4つをおさえましょう。

  1. ビジネスプロフィールにする
  2. 目的、コンセプトを決める
  3. 投稿内容(コンテンツ)を考える
  4. あなたのプロフィールにアクセスを増やす

1.ビジネスプロフィールにする

ビジネス利用をするための準備として、アカウントをビジネスプロフィールに変更しましょう。ビジネスプロフィールでは3つのことが可能になります。

集客経路

インスタでは自社サイトへの誘導など、外部サイトへのリンクはプロフィールの自己紹介に限定されています。ビジネスプロフィールにすることで、電話をすぐにかけられたり、SMSのメッセージを送信できたり、eメールを送れたり、地図でルート案内ができるようになります。

インサイト

フォロワーや「いいね!」を獲得していくためにチェックしておくべき詳細な指標が把握できるようになります。特に投稿の表示回数(インプレッション数)の把握は重要です。

広告

インスタで広告による露出をしたい場合には、ビジネスプロフィールが必要になります。広告を利用しなくても問題はありません。

2.目的、コンセプトを決める

「目的、コンセプトを決める」とは、インスタ利用を始めるための方針を固めることです。
ただ投稿するのではなく、戦略的に、集客したいターゲット(見込客)、投稿内容、「発見される方法」を考えましょう。そのために、目的、コンセプトは重要です。後で修正していくことは可能ですが、できるだけ利用する前に方針を固めてから進めましょう。

インスタ利用の目的

インスタ利用の目的を明確にしましょう。例えば、最終目的は自社サイトへのアクセスとか、電話でのお問合せの増加とかです。
さらに、最終目的とは別に、中間目的も明確にしましょう。
例えば「いいね!」をどのぐらい増やすか、お客様との関係を深めるとか、コメントでお客様と直接バーチャルに対話をする人数を何人にするかなどです。

インスタの利用は必ずしも最終ゴールに明確に結びつかなくても間接的に影響していれば、良い場合があります。インスタを閲覧しているにも関わらず、インスタからお問合せがなくても、直接来店する方やインスタで好きになって検索サイトから直接自社サイトに訪問する間接的な導線が作れたりします。

ターゲット

どのような人をターゲット(見込客)にしているか考えましょう。注意点としてはターゲットは自分のインスタの成長に合わせて変わるかもしれません。その都度、ターゲットの設定を確認しましょう。

例えば、最初はすでにあなたのお店を知っている人がターゲットでインスタからフォローしてもらって関係性を深めることが重要かもしれません。その次はあなたのお店について今まで知らなかった人であなたのお店の商品・サービスに興味を持ちそうな人に変わるかもしれません。

あなたのお店の商品・サービスを買うには年齢・性別が若干異なったり、地域が遠方であったりするかもしれませんが、「いいね!」やコメントをもらうためにインスタ運営上のターゲットにすることもあります。

ターゲットは、コンテンツの作成の方針や後述する自分の投稿やページ(プロフィール)にアクセスを集めるためのハッシュタグの選び方に影響します。

3.投稿内容(コンテンツ)を考える

最終目的は集客(来店やお問合せや自社サイトへのアクセス)です。そのためにはインスタ上でお客様にサービスを認知してもらい、好きになってもらう(関係を深める)必要があります。そのためのコンテンツを考えます。

最初は思い付きのまま日記のようにコンテンツをアップするのでもいいかもしれませんが、インサイトで「いいね!」やフォローや表示回数(インプレッション)を見つつ、コンテンツの方針を決めましょう。

以下の5つが投稿作成のポイントです。

  1. 最低1日1つは投稿
  2. 「いいね」「コメント」の獲得が重要
  3. 説明文(キャプション)は最初が肝心
  4. 同じコンセプトの内容を投稿
  5. インサイトでコンテンツの評価を確認

最低1日1つは投稿

インスタのフォローしてくれている人のホーム画面(フィード)やハッシュタグの検索での表示順位には作成した日にちが影響しているといわれています。
投稿してから1日経過すると表示順位はかなり下がるので、お客様から記事が見つけにくくなります。

「いいね!」とコメントの獲得が重要

「いいね!」とコメントの獲得を目指した投稿にしましょう。「いいね!」とコメントが多ければ、そのあとの知人以外のフォロアー獲得に役に立ちます。
どんなに「インスタ映え」する画像を投稿しても、何も反応がなければ意味が半減です。「いいね!」やコメントがなければ、上位表示されにくくなり、表示回数(インプレッション)も下がります。

表示回数が減っているということは、作成したあなたのコンテンツが見られていないということです。
「いいね!」やコメントを獲得できるようにターゲットの共感を得られるような「画像」を投稿しましょう。例えば、スポーツをコンセプトとした投稿を配信しているのに、インスタプロフィールに全く違った食べ物の話があってもターゲット(見込客)の期待には応えていません。
もし上記のことが、あなたの投稿したい画像とは違い、違和感があるときにはもう一度コンセプトから見直しましょう。

インスタをしていることが、直接売上を生むことではなく、お客様と深くつながりたい、仲間を増やしたい、というのが本当のやりたい事であれば、その方向にコンセプトを修正するのもいいと思います。

説明文は最初が肝心

画像の下のテキスト文の最初の文字だけが表示されているので、重要なことは最初に書きましょう。全角で最初の35文字程度が表示されます。
改行するとそこまでしか表示されないので、長く表示したい時には不用意な改行はやめましょう。

同じコンセプトの記事を投稿する

一度フォローした方は、その次も同じような投稿が見られることを期待してフォローするので、コンセプトがずれないコンテンツが必要です。もしスポーツの話なら、食べ物の話は不要です。

インサイトでコンテンツの評価を確認する

ビジネスプロフィールに変更することで「インサイト」を利用が可能になり、フォロワーや「いいね!」を獲得していくために見ておくべき詳細な指標も見られるようになります。この機能で投稿を評価し次の投稿に役に立てましょう。

インサイトは3つの項目(タブ)で整理されています。

  • アクティビティ
  • コンテンツ
  • オーディエンス

アクティビティ

インタラクション数
直近7日間のプロフィール画面の表示回数を表示します。1つ1つの投稿を閲覧してもらう事が大事ですが、フォローしていただき集客という目的を達成するためにはプロフィール画面の表示も重要です。

発見
投稿を見たユニークアカウント数と投稿の表示回数が把握できます。

  • リーチ:投稿を見たユニークアカウント数
  • インプレッション数:ここでは、すべての投稿が表示された回数

コンテンツ

今週との投稿
直近7日間の投稿数とその前の7日間との差異

フィード投稿
インプレッション数順で直近7日間でフィードに投稿(通常の投稿)された一覧(トップ6位まで)

ストーリーズ
投稿されたストーリーズのインプレッションを表示

オーディエンス

  • フォロワー人数:前の7日間との差異も見られます。
  • 性別・年齢:フォロワーの性別・年齢の分布
  • トップの場所:市区町村、国別のフォロワー分布
  • フォロワー:曜日別のフォロワーの滞在時間帯とフォロワーが最もアクティブな曜日

※ フォロワーが100人以上で利用できるようになります。

4.あなたのプロフィールにアクセスを増やす

インスタでは、フォロワーが自分のコンテンツをシェアできない、フォロワーのいいね等の活動が通知されない、URLが設定できないなど、フォロワーからの拡散はあまり期待できません。

しかし、拡散性だけが、集客ツールとしてのポイントではありませんので特性を理解して活用しましょう。

知っている人にフォローしてもらう

まずはあなたのお店を知っている人にインスタで情報発信していることを伝えて、フォローしてもらいましょう。上記にあるインサイトを利用するためには100フォロワーが必要なので、すでに知っている人から100フォロワーは獲得できるようにしましょう。
あなたのお店のインスタページの主な告知方法は以下の4つです。

ユーザーネーム

ローマ字のユーザーネームを相手に伝えて、インスタグラムで検索します。

QRコード

無料のQRコードを使用して作成すればQRコードで伝えられます。
無料QRコード作成サイト例:http://qr.quel.jp/

ネームタグ

インスタにある「ネームタグ」をスキャンしてもらう。

2.検索から発見してもらう(ハッシュタグ)

インスタではハッシュタグ(#)で検索します。投稿に検索してもらいたいキーワードをハッシュタグとして入れておきましょう。

ハッシュタグの数

30個までいられるのでできるだけ多く入れましょう。(少なくとも11個以上は入れましょう。)
31個以上入れるとすべての投稿テキスト(キャプション)が消える可能性があるので、注意しましょう。
完全一致のみです。少しでもハッシュタグの語句が違ったら、別々に入れておきましょう。

ハッシュタグの選び方

非常に投稿数の多いハッシュタグは避けましょう。投稿数の多いハッシュタグの検索で「人気投稿」タブで上位表示されていることは非常に難しいので、ある程度ターゲットが絞れたハッシュタグにしましょう。

コミュニティー性の高いハッシュタグを入れる

また、インスタではハッシュタグで仲間を見つける傾向があるので、コミュニティー性の高いキーワードを入れましょう。

3.フォローすることで発見してもらう

ハッシュタグで見つけられるようになるには時間がかかります。

すぐにフォロワーを獲得する方法としては、積極的にターゲットとなる方のプロフィール(アカウント)をフォローしたり、投稿に「いいね!」したりして、自分のプロフィール(アカウント)に気づいてもらい、フォローしてもらう(フォローバックしてもらう)方法です。
相手の投稿に「いいね!」するだけでなく、相手のプロフィールもフォローするのがいいでしょう。いいね!フォローするほうがフォローされる可能性が高くなります。

フォローと「いいね!」をしてほしい場合10倍のフォローといいね!をする必要があるともいわれています。つまり10フォロワーが欲しい時には、100フォローする必要があります。もちろん、あなたの投稿するコンテンツとの関連性もありますが、そのくらいは覚悟して行ったほうがいいでしょう。

筆者のインスタアカウントの場合は、立ち上げたばかりなので、フォローの数はフォロワーの約3倍です。時間の経過とともにフォローした方がフォローバックしてくれるようになるので、フォロワーの数が追い付いてくるアカウントもあります。

注意点としては、フォローするだけではなく、「いいね!」やコメントをくれるような人をフォロワーとして獲得することが重要です。理由は2つです。

  • 最終的に集客できるお客様になる
  • 検索とホーム画面の表示順位に関するルールについての詳細は明らかにされていませんが、「いいね!」とコメントの数とエンゲージメント率(「いいね!」とコメントの合計/フォロワー数)が影響しているといわれています。

詳細な表示順位のルールがわからなくても、重要なことは「フォロワー候補に気に入られるようにコンテンツを作成する」または「自分のコンテンツが好きそうな人をフォローしフォローバックしてもらう」ことです。

このフォローの作業を自動でするサービスもあります。自動化する過程で、検討すべきことも整理されるので、利用する価値はあると思います。しかし、ターゲットするハッシュタグは決めなければならないので、まずは自分でやってみましょう。

インスタグラムの運用代行会社がすること

「インスタグラムを使ってマーケティング活動をしたいが、人的リソースや時間を割けない」
インスタグラムを運用している方は上記のようにお悩みではないでしょうか?インスタグラムはビジネスとして活用する有用性が評価されつつあり、ストーリーズや投稿機能を使い、マーケティング活動ができます。

現在は、約1800万人を超えるユーザーがインスタグラムを利用し、ジャンルによってはまだまだチャンスが残っている状態になります。そのため、インスタグラム運用代行を依頼する店舗、企業も増加傾向にあります。

インスタグラム運用代行業者に依頼する場合、料金相場や提案領域を知っておくと選びやすくなります。
今回は、インスタグラムの運用代行業者に依頼する際の料金相場について紹介したいと思います。

インスタグラムの運用代行業者に依頼すると一般的に以下の作業範囲内で外注することが可能です。参考にしてみてください。

  • 写真の撮影、加工
  • フィードの構成
  • ハッシュタグ選定
  • 投稿文章作成
  • ターゲットへいいね
  • 運用改善案(プロフィールや投稿形態)
  • 運用レポート作成
  • インフルエンサーのキャスティング
  • キャンペーン企画提案
  • インスタグラム広告運用

SNS運用会社により料金や作業範囲はことなりますが、インスタグラム運用に当たっては全体的な依頼ができるでしょう。

インスタグラムの運用代行会社の費用相場

インスタグラムの運用代行の料金・費用は企業により異なりますが、一般的な料金相場をご紹介します。
以下は月額の料金別のインスタグラムの運用代行料金相場です。

月額 おおよそ10万円以下 おおよそ20〜30万円 おおよそ50万円〜
オススメな依頼 低コストでインスタグラムを運用したい方 インスタグラムの運用業務を代行したい方 インスタグラムの運用を方向性から戦略まで任せたい方
提案領域 投稿代行(ハッシュタグ選定等)投稿文章作成ストーリーズ投稿 投稿代行(ハッシュタグ選定等)投稿文章作成ストーリーズ投稿ターゲットへいいねコメントDM対応簡易レポート作成 投稿代行(ハッシュタグ選定等)投稿文章作成ストーリーズ投稿コメントDM対応レポート作成広告運用インフルエンサーキャスティング定期ミーティング

料金によって代行会社がする業務もあります。
料金別にもう少し詳しく見ていきましょう。

 おおよそ10万円以下

10万円以下の費用でインスタグラムの運用代行を依頼する場合、低コストでSNS運用を外注したい方におすすめです。料金10万円以下となると作業範囲は狭くなり、フォロワー増加をあまり見込めない可能性があります。
しかし、アカウントの状態が以下のような場合に最大のパフォーマンスを発揮できます。

  • 狙っているジャンルや業界が成熟していない
  • 作業がほぼマニュアル化されている
  • 本格的なインスタグラム運用の時期ではない

コスパを最大限に活かすなら上記のようなアカウント状況で進めることがおすすめします。

おおよそ20〜30万円

20万円〜30万円の費用でインスタグラムの運用代行を依頼する場合、インスタグラムを使ってマーケティング活動に注力したい方におすすめです。インスタグラムに関わるほとんどの業務を任せることになり、10万円と比べると投稿のクオリティや量が向上します。

簡易的なレポートも作成するため、PDCAを回しながらアカウントの成長を促進します。PDCAは非常に重要です。この価格帯は代行会社によって活動する領域も細かく変わってきますので、代行会社の提案領域をしっかりと確認しておくことが重要です。

 おおよそ50万円〜

50万円〜の費用で依頼をするとなると、インスタグラムに関わる全ての業務を外注することになります。アカウントの具体的なアクションプランやディレクションなど、フルで任せられます。
インスタグラムの広告やインフルエンサー(インスタグラマー)のキャスティング、キャンペーン企画提案などの施策を打つ会社が多いでしょう。

まとめ

インスタグラムの運用代行費用と相場をタイトルに、改めて、インスタグラムの登録の仕方、メリットデメリットをお伝えしました。
今回、インスタグラムの運用代行に依頼するしないに関わらず、代行業者が何をやっているのか、対策をする理由がわかれば、日頃、取り組まれている、インスタマーケティングの運用に役立つのではないでしょうか?

SNSのマーケティングは、非常に重要な集客方法の一つであり、インスタマーケティングだけをやればいいというわけではありません。その他、活用できるツールはいろいろとありますので、できることから取り組んでもらえたらと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
TOP
目次
閉じる