今回は、埼玉県の安産祈願にオススメの神社を紹介をしたいと思います。
例えば、氷川神社、鷲宮神社、箭弓神社、高麗神社など・・・
その中でも、今回は、実体験を元に、安産祈願でオススメの埼玉県の神社を紹介したいと思います。
紹介する神社は、鴻神社です。埼玉県鴻巣市にある神社になります。
えっっ!聞いたことがない!??と思われる方がいると思いますが、意外と安産祈願では、埼玉で、有名な神社になります。
今回、ご紹介する鴻神社は、その免許センターよりも、鴻巣駅から駅近にある神社で、
まずは、鴻神社とい神社は、どういう神社なのかご紹介をしたいと思います。
そもそも鴻神社は、明治6年に鴻神社ならびに、近くにあった三ヶ所の神社が合祀した神社になります。
昔は鴻三社と言われていたみたいです。
様々な祈願が出来る神社になりますが、鴻神社は、子授け(子宝)、厄除け、縁切り、縁結び、安産の祈願が出来る神社になります。
埼玉県内に様々、安産祈願をする神社は、ありますが、鴻神社に決めたきっかけは、「こうのとり」にまつわる神社だからです。
こうのとりと聞くと誰でも一回は聞いたことがあると思います。
そう、こうのとりは赤ちゃんを運んできてくれる鳥です。
この鴻神社は、「こうのとり」にまつわる神社で、「こうのとり」のまつわる神社のため、子授け、安産祈願の方は「こうのとりのたまご」目的で来られる方が多いみたいです。
私の場合、頂くことが出来ませんでしたが、購入出来るみたいで、祈願のため購入しました。
実際に購入した、「こうのとりのたまご」はこちらです!!

見るからにご利益がありそうですよね。「元気な子供が生まれますように・・・」とお願いして縁起物なので、大事に家に置いてあります。

こうのとりのたまご?? と思う方もいると思います。
子授け(子宝)祈願・安産祈願のために、鴻神社がこうのとりのご神像の前でご祈祷したものなんですね。
ちなみに、私が、安産祈願に行ったのは、2019年、1月上旬になります。
ちょっと遅すぎかもしれません。(泣)
これから行かれる方は、もっと早めでもいいかもしれません。
境内には、こうのとりのたまごお守りの納所があり、一年経過したものは、こちらにお納めるみたいです

その他、氷川社、熊野社、雷電社、三狐稲荷神社、幸の宮弁天社など境内には、様々の神様を祭ってある社があります。
祈願に行った日は、出店も出ており、私は、出店で金運上昇と家運隆盛、出世・独立のだるまを購入しました。

参拝時間:ご祈祷の受付は午前9時から午後5時くらいまで、平日は、予約が取れるみたいです。
〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1−9
048-542-7293
https://maps.app.goo.gl/mKXBJ4NK1xoE5Tiw9

【お問い合わせ先】
住所:〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9鴻神社社務所
TEL:048-542-7293
FAX : 048-543-2282
先月、無事に嫁の出産も終わり、元気な男の子を授かりました。
このブログきっかけにより、多くの祈願していただく方が増え、
無事に出産や、子供を授かる方が増えることを願っています。