ホームページを新しく制作された方、ホームページを公開したら終了ではありません。
ホームページができるまで、打ち合わせに使った時間、労力はそれなりのものがあります。ホームページが出来たら達成感があります。
本当に大事なのは、ホームページが完成し、公開してからです。
今回の記事は、公開後の運用と管理、そして、集客方法について書いた記事になります。これから、あなたのホームページを多くの方に見てもらうために必要な情報を書きました。
- 公開後はどうしたらいいの?
- そのままで平気なのか?
- ホームページで集客出来るの?
このような疑問を解決出来る記事になっています。
ホームページは公開してからがスタートライン
ホームページは運用しないと誰も見ない
ホームページを新規で作られる方は多いと思います、。こだわりを持って作成したホームページも、公開後は何も運用していない方が多くいます。
こだわりを持って作成したホームページを公開後、何も触れていないと、ホームページからの成果を得ることが出来ません。せっかくのお客様にホームページを見てもらうチャンスを失っていることに、時間だけが過ぎています。そんな企業、店舗が多くいらっしゃいます。
ホームページを作るということは、自社、店舗の商品、サービスを振り返る機会になり、ウェブサイトのデザイン、キャッチコピーやテキスト、写真を用意するなど大変な労力を必要とします。
多くの方は、「ホームページを作ることが目的」になっており、作って終わりという現象が発生してしまうのです。
ホームページの本来の目的は、売上、利益を上げることです。ブランディングをし、認知を上げ、ホームページを見て、販売、来店につなげるウェブマーケティングを行うことにあります。ホームページを公開するということは、目的を達成するためのスタートラインなのです。
チェックするべき2つのポイント
この記事を見られた方は、まだ公開前の方かもしれません。もしくは、公開後の方かもしれません。できれば、公開前であってほしいですが、今読んでもらえているのであれば、まだ手遅れではないと思ってください。まだ間に合います。
大事なのは、公開後の運用が大事ということです。それに気づいているからこそ、私の記事を読んでると感じています。そこで、チェックするポイントをお伝えする前に2点ご質問です。
- ホームページ制作前に公開後のWEB集客・マーケティングを考えていますか?
- ホームページの成果を分析して、改善し、実行するようなホームページを育てる環境を考えていますか?
【ホームページ制作前に公開後のWEB集客・マーケティングを考えていますか?】
ホームページを制作される際に、ターゲットや、ニーズを見極めてデザイン、構成を決めたと思います。決めたホームページも、ニーズに沿わない方にページを見られても集客にはつながりません。
そのため、事前にホームページに落とし込みをして、マーケティングをする必要があります。
【ホームページの成果を分析して、改善し、実行するようなホームページを育てる環境を考えていますか?】
ホームページの作成後は、業者が運用される依頼者も多いかと思います。ですが、成果を分析する時間がない、分析とか苦手と言って、業者に丸投げの方が中にはいらっしゃいます。そういう方は、運用がうまくいきません。
自分でも、ホームページの状況、成果を確認することをオススメします。
実際、ホームページを運営すると想定していないことが頻繁に起こります。こういった時に大事になるのは、成果を分析し、改善案を考え、実行、そして分析のPDCAサイクルが大事になります。PDCAサイクルを回すマーケティングがないとホームページを誰にも見られない飾りにしかならないからです。
成果につながるホームページにするために、ホームページを育てていく、環境を整えた運用が、成功の確率を上げることになります。
ホームページの運用について
ホームページの運用について、どこまで知っていますでしょうか。
制作会社に運用を任せていれば、知識だけでいいと思いますが、正直、万が一のトラブルがあった場合に、知識があると、対応が迅速に進みますので覚えておきましょう。
運用のコツ
はじめて運用する方は、運用のコツをおさえておきましょう。運用におけるコツ・注意点は、大きく以下の5点挙げられます。
- 何を目的としたホームページかを明確にする
- ターゲットに情報を発信する
- 分析・効果測定をする
- ルール・マニュアルを作っておく
- 外注の場合は細く契約書を結ぶ
ホームページかを明確にする
ホームページの目的を明確にしましょう。ホームページを作った背景は、依頼者それぞれあると思います。「新規顧客を獲得する」や「ブランディングする」など・・・この目的の上、ターゲットの客層が明確になり、有益な情報が提供できるサイトなっていきます。運用する際にも、目的をもう一度振り返り、目的に沿った業務を進めていきましょう。
ターゲットに情報を発信する
目的を決めたら、その目的のターゲットとなるユーザーが求める情報を発信しましょう。発信するユーザーを専門用語でペルソナといいます。ペルソナを具体的に設定し、ユーザー視点で情報を発信出来る環境を整えておきましょう。
分析・効果測定をする
ホームページの運用では、必ず分析や効果測定をしていきましょう。先程、ユーザーに対して、情報を発信することを書きましたが、その発信した内容がどのような影響があって効果に関係しているか測定をとる必要があります。また、ホームページだけではなく、今では、SNSでの運用も広まっています。もし、集客する導線が、ホームページ以外にあれば、別の導線でも測定が取れるようにしましょう。
ルール・マニュアルを作っておく
運用していくことで、予期せぬ事態が起こる可能性があります。その時のために、ルールやマニュアルを作っていくと便利です。作業の効率にも影響し、時間効率の改善にもなります。さらに、トラブル対応や更新、編集作業、問い合わせ対応の効率的な運用を仕組みで作れます。
外注の場合は細かく契約書を結ぶ
ホームページの運用を外注に任せる場合は、必ず、契約書結びましょう。万が一、トラブルや費用、作業内容で、双方に認識のずれがあった場合に必要です。
サイト公開後の運用で行うタスク情報
- セキュリティー面でのアップデートとそれに伴う調整
- コンテンツの作成・更新
- 既存コンテンツのブラッシュアップや見直し
- アクセス解析・分析・改善の運用状況(アクセスレポート)
- サイトデザインの見直し
- SNS 運用
- 集客施策(SEO)
- 集客施策(広告)
上記は、制作会社によって、運用タスクはまちまちです。ですが、運用面で費用を払っているのであれば、上記の運用をされている可能性があります。
もし、事前に制作会社と運用面について、打ち合わせが出来るのであれば、アクセスレポートやコンテンツの更新、追加、それらについてのフィードバックやブラッシュアップについても、制作会社とKPIを設定して、打ち合わせをしておくと、公開後の運用がスムーズになると思います。
おおよその費用相場
ホームページ運用の費用について、制作会社によって運用方法はことなります。運用作業を依頼する場合と自社でする場合の2パターンの費用相場を見てみましょう。
業者に依頼する場合
ホームページ運用を業者に依頼する場合、前述でお伝えした通り、制作会社によって費用は変わります。もっとも多い価格帯は月額5,000〜1万円前後で、ホームページの規模によって変動します。規模が大きい場合は、月額2万円以上のケースがあります。
一方、月額5,000円以下で受注してもらえる業者もありますが、その場合サーバーやドメインなどの管理だけで、更新や修正作業が含まれていないケースが多いので、事前に確認をしましょう。
自社で行う場合
自社で運用する場合は、修正や更新は自分で行うため運用費用は発生しません。サーバー代とドメインの維持費は必要です。
サーバー代は月額1,000円程度、ドメインは月額数百円程度のため、合わせて数千円程度の費用になります。自社でホームページの運用をする場合、CMSの利用をオススメします。
代表的なのは、Wordpressが該当します。ツールの維持費は発生しないプランになるので、無料で利用できます。
一方で、自社で運用すると費用は抑えられるものの、更新や修正、トラブル対応はすべて自分が行わなければいけないため時間を割かれるデメリットもあることも覚えておいてください。
ホームページでの集客方法
これまで、運用についてを重点的に話しをしてきましたが、公開後は、運用だけでなく、作ったホームページを見てもらうため、集客をしていかなければいけません。
どんなに良いホームページを作っても、お客様に見てもらわないと、意味がありません。ホームページを見てもらうためには、目に届くところにホームページを露出しないといけません。
集客は地道な改善の積み重ねです。ぜひトライしてみてください。
無料でできる集客方法
SEO
SEO対策は、業者に頼まず自分で可能な集客方法です。
SEOとは、検索結果で自社サイトを検索上位に表示させる施策です。
まず、行うためには、ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードを抽出することになります。次に、その抽出したキーワードを使い、ターゲットユーザーの不安や悩みを解決できるコンテンツを作成することがホームページを上位表示させるための第一歩です。
もし、会社名など固有名詞で検索結果に表示されない時は、検索エンジンに認識されていない可能性があります。その場合、サーチコンソールを使って検索エンジンにページを認識してもらうようにしましょう。
サーチコンソール(Search Console ):Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録することで、Google のサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。
いいコンテンツがネットで拡散できれば、外部のサイトからリンク(被リンク)がつきます。
被リンクは、以前は、「数」だけが重視され、ホームページの内容に関係なくリンクを数多く集める手法が効果的とされていました。ですが、現在この手法は、効果があまりありません。場合によっては、検索エンジンからペナルティを受けることもありますので、実行の際はご注意ください。
SEOについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
SNS(Twitter・Facebook・LINE・Instagram)
Twitter(ツイッター)
Twitterは文章のみか、文章と写真(または動画)で投稿するサービスになります。1つの投稿は140文字までと制限されています。
Twitterの特徴のひとつは拡散力の高さです。リツイートされた投稿はリツイートしたユーザーのフォロワーにも表示されますが、拡散は長続きしないのが特徴です。
こまめに情報を発信することが日々の仕事で、できるのであれば有効だと思います。特に、ツイートに注目を集めるには、画像や写真、動画の使用が効果的です。
Twitterはリアルタイムで情報が更新されていくことから、最新情報を得ることに適しています。
そのため、新商品や新サービスの告知・キャンペーンなど期限付きや、新着情報を拡散したい場合は利用をオススメします。
Facebook(フェイスブック)
FacebookもTwitterと同様に文章のみ、または文章と写真(または動画)で投稿します。長文を投稿することができるため、情報を不足なく伝えることが可能です。Twitterと違う点です。
LINE
友人・知人との連絡用ツールとして多くの方が使用しているLINEもホームページの集客に使用できます。LINE社が提供するビジネス向けのLINEアカウント「LINE@(ラインアット)」(2月末迄)3月より、公式アカウントでの運用になっています。
お客様やファンに対してメッセージが一斉配信出来ることに加え、問い合わせに対しての1対1でのコミュニケーションも可能になります。
ユーザーに対しリアルタイムに販促・PRできることが最大の特徴です。
Instagram(インスタグラム)
写真に特化したSNSで、ユーザーは、写真を通じて不特定多数の人たちとつながることを、インスタグラムを利用する主な目的としていました。しかし、近年はユーザーの行動意識が変わり、単純に写真を楽しむだけでなく、情報収集に利用される方が増えた傾向になります。
興味を持った方を「購入」や「来店」といったアクションにつなげる運用が増えてきています。実際、ハッシュタグ検索の経験があるインスタグラムユーザーの41.5%がインスタグラムで購入経験があると回答したデータがあります。
プレスリリース・ニュースリリース(有料サービスあり)
企業へ情報発信をする手段として、プレスリリース、ニュースリリースがあります。ホームページの集客対策に効果を発揮する場合もある広告です。
理由としては新聞、大手ウェブメディアなどに取り上げられるとホームページへのアクセスが増え、商品やサービスへの認知度アップいつながるからです。
利用する場合は、新商品や新サービスが出た際に配信するといいでしょう。
プレスリリース・ニュースリリースを配信することで取材依頼を受ける可能性もあり、副次的な効果も期待できます。有料・無料のサービスがありますので注意してください。
有料の集客方法
SNS広告
無料の集客方法としてSNSを紹介しましたが、実は、広告サービスを提供している会社があります。SNS広告で、最大の特徴は細かなターゲティングが可能になることです。
例えば、Twitter広告はユーザーが入力したキーワードやユーザーの興味関心によるターゲティングができます。
Facebook広告は性別、年齢、居住地などを詳細に設定することが可能です。SNS広告は狙ったユーザー層に届けやすいメリットがあります。
リスティング広告
リスティング広告とは、ユーザーが検索したキーワードに連動して表示される広告のことで、検索エンジン(GoogleやYahoo!)の検索結果の上部に表示される広告です。
こちらの画像のように、見たことがあると思います。
Yahoo!
リスティング広告はキーワード単位で広告の出稿ができます。ユーザーの興味・関心でターゲティングすることが可能です。
リスティング広告は適切に運用することで検索結果の上部に表示させることができるため、短期的な広告手法として有効です。しかし、オークションマーケティングとも言われていて、キーワードを買うにも、入札式のため、潤沢な予算がない限り、私はオススメはしません。
ディスプレイネットワーク広告
ディスプレイネットワーク広告とは、検索エンジン(GoogleやYahoo!)の検索結果ではなく、検索エンジンと関連するサービス(例:ヤフオク!)や提携しているサイト(例:YouTube)の画面に表示される広告をいいます。
リスティング広告とはことなり、画像や動画を使用できますので、入り口を変えたアプローチでユーザーの興味を引く広告になります。
ディスプレイネットワーク広告は2通りのターゲティングが可能です。
- 配信するユーザーごとのターゲティング(例:ユーザーの趣味や好みにより広告を配信)
- そして配信先のサイトごとのターゲティング(例:設定したキーワードと関連したサイトに広告を配信)
集客できない理由
集客方法について、「4.ホームページでの集客方法」で説明しましたが、「集客ができない」「失敗した」という方が大半です。
もし失敗しても、広告のせいにするのはやめましょう。広告というのは、失敗して当然です。必ず成功する広告があれば、誰でもそれをやります。ですが、世の中そんなにうまい話はありません。冷静に考えてみましょう。
もし、何かしら広告で失敗をされた方がいましたら、次の記事をぜひご覧ください。
原因1:見た目だけになっているかも??
ホームページはどのようなターゲットで、マーケティングはどうでしたか?
ホームページを見られている方はターゲットとしている方ですが、訪問者が知りたいことは、自分に役立つ情報=内容かということです。
原因2:制作完了で大満足
制作完了で満足していませんか?
ホームページを育てるという視点で考えていますでしょうか?ホームページの更新をしていないと、やる気ないサイトと第一印象で思われます。
二度と、あなたのサイトを見ることはないでしょう。
原因3:ペルソナがない
ホームページやコンテンツで、大事な決め事ですが、ペルソナ(ターゲットユーザー)が決まっていないホームページ・コンテンツが多いです。
可哀想には思えません。
私もこのような記事を書きますが、必ず、記事を書く前にどんな人に見てもらう記事なのか構成を作ってから、記事作成に入ります。
あなたも、集客をしたいのであれば、過去の行動を思う返してみてください。
集客を強くする6つのポイント
ポイント1:誰に(ターゲットユーザー・ペルソナ)
誰に見てもらうサイトなのかを決めましょう。
- 性別は?
- 年齢は?
- 想定される年収
- 価値観?
- 経験は?
- 職業は?
- ・・・・
ペルソナを決めないと次にはいけません。
ポイント2:何を
あなたのホームページで、あなたは何を提供しますか?
ホームページではファーストビューがとても重要です。隅々まで見る方はいません。いったい何を、ページを開いた一瞬で伝えたいですか?
意外にも、何を伝えたいかわからないサイトがほとんどです。
ポイント3:どのように
あなたのコンテンツをどのように提供するかが重要です。
あなたにお客が合わせるのではなく、あなたの呼び込みたいお客が使っている媒体に合わせるかが重要です。
- スマホでInstagramを使っている人
- スマホでLINEを使っている人
- パソコンでブログを見る人
それぞれにアプローチ方法は変わってきます。
ポイント4:SEO施策
呼び込みたい方がパソコンやスマホで検索やブログを見ている場合、SEO施策の強化が必要です。
SEO施策はテクニックが要求され、知識も必要です。あなたの商品、サービスに合わせて、よく検索されているキーワードで、キーワードに対しての答え、気づきを与える記事の作成で構いません。
あなたにできることをしていきましょう。
ポイント5:定期更新
1週間に1回は更新してください。コンテンツ、SNSなど、集客出来る導線すべてです。
ポイント6:スマホ対応
まさかと思いますが、スマホ対応していないサイトがネット上に溢れています。もし、スマホ対応されていないで、ネットで集客したいと考えているのであれば、集客はほど遠いです。
今の時代、スマートフォンでインターネットを利用される率は59.5%です。パソコンで検索される率よりも多いのです。
ということは、このスマホユーザーの導線を作らないと集客は厳しいと考えていいでしょう。
集客方法の選び方
先程、広告の種類について、何種類か説明しましたが、前述以外にも、アフィリエイト、ポスティング、ネイティブ広告、リターゲティング広告など、ありとあらゆる手段を使った広告があります。
何からやればいいかはわかりますよね?集客を強くするポイントをまずやることです。
次に、集客方法の選び方を話したいと思います。
数ある方法の中から自社に合ったものをいくつか選び、優先順位をつけて対策していくことを心掛けましょう。
予算から選ぶ
まったく予算がない方
優先順位をつけるとしたら、まずはSEO施策と可能な範囲での相互リンク対策、その後、余裕を見てプレスリリースやSNSでしょうか?
・~5万円/月
MEO(Map Engine Optimization)の略です。Google MAP向けの地図エンジンで最適化を図ることを指します。Googleマップ上には検索した地域とキーワードに該当する店舗が表示され、実際にその地域にある目的の場所が探しやすくなっています。別記事で詳しく紹介したいと思います。
・~10万円/月
SNS広告ですが、大手メディアを狙わなければ、純広告の出稿も検討の余地があります。ターゲットユーザが集まりそうな中小規模のサイトへのバナー広告であれば、数千円~数万円程度から出稿可能な場合もあります。
・10万円/月以上
広告予算にコストを投下出来る会社になります。投資をすれば、想定出来る結果がある程度出ると会社が理解されている場合です。数ある集客手法を上手く組み合わせて利用すれば最良の結果を出せるでしょう。
ただ、今回の記事を見てもらいたい方は、10万円以上を広告に投資できる方ではないと思っています。投資出来る会社はそれなりに計測や、どのようにして広告を打つかのノウハウが溜まっていることで、潤沢な費用を避けるのです。
運用・集客をしているホームページ制作会社(埼玉、群馬、東京)
埼玉県
フォーデザイン株式会社
TEL | 050-5359-5168 |
住所 | 埼玉県川越市寺尾807 |
URL | https://four-design.co.jp/ |
合同会社オンデマンド
TEL | 048-813-3003 |
住所 | 埼玉県さいたま市緑区原山3丁目11-21 |
URL | https://www.opd.jp/ |
株式会社RIKNETWORKS
TEL | 048-859-6856 |
住所 | 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 |
URL | https://www.riknetworks.co.jp/ |
ファームネット有限会社
TEL | 048-757-1077 |
住所 | 埼玉県さいたま市岩槻区本町4-1-1 MTKビル2F |
URL | http://www.firmnet.co.jp/ |
群馬県
株式会社ディーアイシー
TEL | 0276-60-5440 |
住所 | 群馬県太田市東本町26-9 シティコーポ 1F東 |
URL | http://www.d-ic.com/ |
8hammer合同会社
TEL | お問い合わせにて対応 |
住所 | 群馬県高崎市本町48 |
URL | https://8hammer.com |
マルキンアド株式会社
TEL | 0274-60-1311 |
住所 | 群馬県富岡市下黒岩289 |
URL | https://www.marukin-ad.co.jp/ |
東京都
株式会社ninoya
TEL | 050-3577-3880 |
住所 | 東京都港区六本木7-18-6六本木グランドール503 |
URL | https://ninoya.co.jp/ |
株式会社日本デザイン
TEL | 03-6759-8986 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2F |
URL | https://japan-design.jp/ |
ベイクロスマーケティング株式会社
TEL | 03-5449-3558 |
住所 | 東京都港区南麻布4-13-2 麻布高橋ビル7F |
URL | https://www.baycross.jp/ |
株式会社アイノート
TEL | 050-3786-2990 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町30-4-202 |
URL | http://inote.co.jp/ |
株式会社アドレイジ
TEL | 03-3467-1323 |
住所 | 東京都渋谷区西原2丁目40番2号 |
URL | http://ad-rage.com |
まとめ
今では、インターネットでの集客は必要不可欠になってきました。さらに、パソコンでのインターネット利用率よりもスマートフォンのインターネット利用率が高いのも、要因としてあると思います。
そんなネット市場で、集客、成果を上げるためには、広告やホームページの運用は大事になってきます。それでも、「何をしたらいいか分からない方」「失敗した運用方法をされている方」是非一度ご相談ください。